【ノルウェージャンエピック】地中海クルーズ乗船記~バルセロナ編 2日目 修道院、カサ バトリョ、夕食~

クルーズ旅行

※当ブログはプロモーションが含まれています

【2018年5月の記録です】

世界遺産観光祭りのバルセロナ2日目午後。
今回はサンタ マリア デ パドラルベス王立修道院からお話をしたいと思います。

再掲になりますが、2日目の世界遺産観光祭りスケジュールは以下です。
欲張り観光モデルコースのご参考にどうぞ♪

バルセロナ二日目 !!!過密スケジュール
  • 8:30
    ヒルトン バルセロナで朝食

    朝食後はすぐにホテル前のタクシーでサグラダファミリアへ直行

  • 9:05
    世界遺産 サグラダファミリア 見学

    ぐるっと一周し、内部見学。予約時間9:30-に生誕の塔(Nativity)へ入場

  • 11:20
    サグラダファミリア前にあるカフェ「Farggi」でランチ調達

    エンサイマダとサンドイッチを食す

  • 11:40
    世界遺産 サン パウ病院 見学

    広い…

  • 12:50
    CHOCOLAT-BOXでアイス調達

    お、おいしい…疲れ吹っ飛ぶ

  • 14:00
    世界遺産 グエル公園 見学

    予約時間まで列に並び、晴れて入場

  • 16:50
    サンタ マリア デ パドラルベス王立修道院

    中世の修道院を見たくて、移動はまた早歩き

  • 19:15
    世界遺産 カサ バトリョ 見学

    チケットは事前にオンラインで購入済

  • 21:00
    レストラン「ASADOR DEL MAR」にて夕飯

    前日にヒルトンバルセロナのスタッフさんが電話で予約

  • 22:00
    ヒルトン バルセロナ到着

    疲れ果てて即!就寝

サンタ マリア デ パドラルベス王立修道院

修道院を見たくて、無理やり行程にねじ込んだのがサンタ マリア デ パドラルベス王立修道院です。
覚えたいんだけど、名称が長くて覚えられない…。

バルセロナでお世話になりまくりの周遊観光バスに乗って行きました。
停留所からはもはや競歩状態で修道院へ向かう私達。

…こんなに人っていないもの!?
人がいなさ過ぎて不安に駆られる。

無事着きました!安心した~。

見学時点では修道女の生活が続いているとのことでしたので
ワクワクしながら修道院の見学を開始♪

中世の雰囲気が存分に味わえる素敵な修道院!
中庭がとっても素敵でした♪

見学中もほとんど人がおらず、空いているを通り越して
もはや貸し切り状態。

オシャレな井戸!タイルも素敵。
そして回廊のアーチが何とも言えず美しく、
ずっと見ていられる感動的な中世の景色が広がっていました。

書いたことないポエムでも書いたろーかと思ってしまいましたわ。

ここでみんなでご飯を食べていたのかな。
すぐ隣には台所があって、できたてのご飯を渡すところもありました。

生活を想像しながら見学できるのがとても楽しい♪
続いて台所を見学。

コンロがある写真の奥に出来立てご飯の受け渡しができるところがあります。
みんなで一生懸命ご飯を作っていたのかな。

他にも色々な展示物がありました。

どこを見ても想像しながら歩けて楽しかったです。

ここで窓の外を見ながらお話してたのかな。

壁も色が綺麗でした。
建物全体的にドアが小さいのも興味深かったです。

ここまで見ていただいて更にお分かりいただけたと思うのですが
人がほぼいないで、超!ゆったり過ごせます。

事前にガイドブックなどで写真を見ていましたが
実物の方がもっと素敵で、見どころ満載、魅力満載でした。

【世界遺産】 カサ バトリョ

再び周遊観光バスに乗り、眠ってしまいそうな瞼を指で引き上げました。
寝てたらいっそのこと、瞼に目を書いてください。見学の意味ないけど(笑)

アントニ・ガウディの設計で1904年から1906年にかけて建設されたカサバトリョ。
外観が大胆で、迷うことなく到着。

こちらも混むという情報があったので、事前にオンラインでチケットを購入していました。

19:15に入ったのですが、外がまだ明るくて昼の気分!
時間帯が良かったのか、特に待つことなく入場できました。

どこも有名ですが、特に中庭が気になってたので行ってみました。

吹き抜けの壁面は青いタイルで装飾されており、かなりオシャレなのですが、
ただオシャレなだけでなく、なんと!
日中の時間帯によって変化する自然光を建物内部に取り入れる工夫がされているんだそうです。

自然光が入るとこんな感じ。
タイルが良い感じにキラキラ光り、きれいでした。

上層階に上がっていくと、タイルが濃い青に変わっていて、
これまたキレイ、オシャレ!

上に行くほど、なぜか
海に潜ったような感覚になる素敵な家。

家…住んでたってことよね。
こんなおしゃれな家に住んでたなんてスゴイな…。

続いて、屋上へ行ってみました。

曲線やタイルの使用感がガウディという感じ!
と思えるくらいに成長…(笑)

屋上なんて物干しくらいしか考えていない私としては
オシャレな屋上に驚きでした(笑)

カサバトリョは個人的には中庭がとても素敵だったので
観光にオススメです!

バロセロナだけ行っちゃう!?まずは検索してみよう♪

【夕食】レストラン「ASADOR DEL MAR」 

オシャレな建物を見続け、
オシャレなレストランで夕食を食べるという、何とも贅沢三昧の一日となりました。

この日はレストラン「ASADOR DEL MAR」 を予約。
宿泊ホテルのヒルトンバルセロナからは徒歩10~15分位で到着しました。

店内はとってもオシャレ!

2名の予約なのに4名分もご用意いただいてすみません!
と言いたくなる、素敵なテーブル。

この椅子もあの椅子もいいな…なんて選んでっしまって
どの椅子に座ろうか悩んでしまいました(笑)

照明がいい感じで、ご飯をさらに美味しく見せてくれそう♪

トマトベース…?のパンはシンプルでパクパク食べれちゃいました。

このサラダ!
めっちゃくちゃおいしくて、サラダの定義を変えてくれるおいしさでした!
もしこちらのお店に行かれる場合は、サラダをオススメしたいです!


オイスターソース風の味付だけど、
何か違う調味料で煮込んだやわらかいイカとアボカドなどが入ったサラダ。
また食べたい一品でした。

パエリア…のはずなんですが、
バリバリのカレー味で、想像していたパエリアではなかったですΣ(・□・;)
もしや、注文したものはパエリアじゃなかったのか!?

これはこれで美味しい。

けど!

日本の方が美味しいと感じてしまったのは私達夫婦だけでしょうか(;’∀’)
日本のパエリアは日本人好みに変えてるのかねぇ…という話をしながら
異国の地の味を存分に楽しみました♪

お腹いっぱいになって、ヒルトンバルセロナに帰り
即!寝ました。

次回はカンプ・ノウ スタジアムのツアー(現在はSpotifyカンプ・ノウ スタジアム)とノルウェージャンエピック乗船を書いていきたいと思います。

ではまた♪

フジコ
フジコ

世界遺産まみれ旅行に行こう!まずは日程検索♪
各旅行会社の特徴も記載しておきますね。

豊富な選択肢から合ったプランを選択!
膨大な宿泊施設と航空券があり
セットでお得に予約も可能。


長い歴史と実績で安心感抜群!
クルーズ専門スタッフも在籍。
幅広いネットワーク&豊富なプラン。


格安航空券~高級ツアーまで!
金額重視&豊富なプラン。


クルーズ専門会社で知識豊富!
金額重視&豊富なクルーズプラン。

タイトルとURLをコピーしました